演奏会出演記録と出演予定 | |
Date | CONCERT |
2010.0606 | ●東京アカデミッシェカペレ第39回定期演奏会 日 時:2010年6月6日(日)13:30開演(13:00開場) 会 場:すみだトリフォニーホール(大ホール) 独 唱:野田ヒロ子(Sop.) 曲 目:F. プーランク/「スタバト マーテル」 G. マーラー/交響曲第6番「悲劇的」 管弦楽/合唱:東京アカデミッシェカペレ 料 金:S席 3,000円、A席 2,500円、自由席 2,000円 |
2010.0131 | ●横浜シンフォニックアンサンブル第17回定期演奏会 日 時:2010年1月31日(日) 14時開演 場 所:ミューザ川崎シンフォニーホール JR川崎駅下車徒歩3分、京急川崎駅下車徒歩8分 指 揮:田部井 剛 独 奏:伊藤 亜純(ピアノ) 曲 目:ムソルグスキー(ラヴェル編曲):組曲「展覧会の絵」 チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番 ハチャトリアン:組曲「仮面舞踏会」 料 金:1,500円(全席指定) パート:展覧会1stHr、P協3rdHr |
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ | |
2009.1229 | ●あきるの王国ジルベスタコンサート2009 日 時:2009年12月29日(火) 15時開演 場 所:あきるの市「萌樹苑ギャラリー」 曲 目:ベートーベン:七重奏曲変ホ長調より フルートと筝の二重奏 バッハ:管弦楽組曲より(Fl+弦楽四重奏) E.Shaw:フリッパリーよりNo.8、No.15(ホルン四重奏) スタジオジブリ集(木管五重奏) 独 奏:村野直子(フルート) |
2009.1224 | ●品川区立立会小学校 親と子の音楽鑑賞会2009 日 時:2009年12月24日(木) 14時開演 場 所:品川区立立会小学校第一体育館 曲 目:宮崎駿アニメ主題歌集 クリスマスメドレー 楽器紹介〜1分間リサイタル モーツァルト:ディベルティメント 他 演 奏:コレギウム室内合奏団 |
2009.1129 | ●東京アカデミッシェカペレ第38回定期演奏会 日 時:2009年11月29日(日)14:00開演 会 場:東急BUNKAMURAオーチャードホール(大ホール) 指 揮:手塚幸紀 独 唱:小泉恵子(Sop.)、小川明子(Alt.)、小原啓楼(Ten.)、三戸大久(Bas.) 曲 目:R.シュトラウス/家庭交響曲 A.ブルックナー/ミサ曲第3番 管弦楽:東京アカデミッシェカペレ パート:家庭交響曲3rd.Hr、ミサ曲2nd.Hr |
2009.1114 | ●品川管弦楽団秋のコンサート2009 日 時:2009年11月14日(土) 18時30分開演 場 所:きゅりあん8階大ホール(JR大井町駅中央東口前) 指 揮:工藤 俊幸 独 奏:桑田 歩(チェロ) 曲 目:チャイコフスキー:ロココの主題による変奏曲(原典版) マーラー 交響曲第5番 パート:マーラーの6thHr. |
2009.0918 | ●Cafe Concerto 第10回定期演奏会 日 時:2009年9月18日(日)14時00分開演 会 場:東神奈川「かなっくホール」 曲 目:ラヴェル:クープランの墓(木管十重奏版:宮本英俊編曲) :リゲティ:木管五重奏の6つのバガテル :ラヴェル:カルメン組曲より :ヒンデミット:木管五重奏のための小室内楽曲Op24-2 他 パート:クープラン1st.Hr、リゲティHr、カルメンHr |
●東京アカデミッシェカペレ第37回定期演奏会 日 時:2009年6月7日(日) 14時00分開演 会 場:すみだトリフォニーホール 大ホール 指 揮:小林研一郎 曲 目:オルフ:カルミナ・ブラーナ ドボルザーク:交響曲第八番 独 唱:Sop.大島 洋子/Bar.大島 幾雄 児童合唱:すみだ少年少女合唱団 管弦楽・合唱:東京アカデミッシェカペレ パート:カルミナ1stHr. |
|
2009.0111 |
●横浜シンフォニックアンサンブル第16回定期演奏会
日 時:2009年1月11日(日) 14時開演 場 所:みなとみらい大ホール 指 揮:久志本 涼 曲 目:レスピーギローマ三部作 「ローマの噴水」 「ローマの祭り」 「ローマの松」 パート:祭り1stHr、松3rdHr、噴水1stアシ |
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ | |
2008.1229 | ●あきるの王国ジルベスタコンサート2008 日 時:2008年12月29日(月) 15時開演 場 所:あきるの市「萌樹苑ギャラリー」 曲 目:モーツァルト:ホルン二重奏のための小品 モーツァルト:ホルン二重奏のための小品 フルート二重奏による「森の音楽家」「大きなのっぽの古時計」 フルートとナレーションのための「王様と楽園の小鳥たち」他 独 奏:村野直子(フルート) パート:ホルン二重奏1stHr、楽園の小鳥のナレーター、森の音楽家の水笛 |
2008.1129 | ●東京アカデミッシェカペレ第36回定期演奏会 日 時:2008年11月29日(土)18:00開演 (17:15開場) 会 場:Bunkamuraオーチャードホール 曲 目:F.メンデルスゾーン/「最初のワルプルギスの夜」 J.ブラームス/交響曲第2番 指 揮:ゲルハルト・ボッセ 独 唱:小原 伸枝(Alt.), 米澤 傑(Ten.), 萩原 潤(Bar.), 小原 浄二(Bas.) 管弦楽・合唱:東京アカデミッシェカペレ パート:メンデルスゾーン1stHr、ブラームス2ndHr |
2008.0927 | ●Kapelle Winds 2008 Concert 〜東京アカデミッシェカペレ管楽器プレーヤーによる室内楽 日 時:2008年9月27日(土) 18時開演 会 場:ルーテル市ケ谷ホール 曲 目:ライヒャ:木管五重奏ハ長調より第一楽章 ラヴェル:『クープランの墓」より(木管五重奏編) ラヴェル:『マ・メール・ロワ』組曲(ピアノと木管五重奏編) ロレンツォ:ディヴェルティメント『シンフォニエッタ』(Fl五重奏) ロジャース:『サウンドオブミュージックメドレー』(木管五重奏編) その他金管アンサンブルなど パート:マメールロア、サウンドオブミュージックのHr |
2008.0816 | ●Cafe Concerto 第9回定期演奏会 日 時:2008年8月16日(土)14時00分開演 会 場:大田区民の森ホール 曲 目:ダンツィ:木管五重奏曲ニ短調作品68−3 :バーバー:木管五重奏のための夏の音楽(サマーミュージック) :クヴァンツ:トリオソナタハ長調 :ディズニーメドレー 〜ミッキーマウスマーチ/星に願いを/イッツアスモールワールド〜 :ショスタコービッチ:ポルカ「黄金時代」、タヒチトロット :フォーレ:「ドリー」組曲(木管五重奏編) パート:バーバー、ディズニー、フォーレのHr |
2008.0726 | ●元住吉室内楽団第2回演奏会 日 時:2008年7月26日(土) 14時00分開演 会 場:元住吉国際交流センターホール 曲 目:三弦二重奏「春興」 :「アルハンブラの思い出」「禁じられた遊び」(ギター独奏) :「サウンド・オブ・ミュージック・メドレー」(木管五重奏) :「思い出は銀の笛」(フルート四重奏) :「歌に生き、恋に生き」(ソプラノ独唱) :「おしどり」「かくれ狐」(琴と歌) :「モッキングバード幻想曲」「セヴィリアの理髪師」(マリンバ独奏) :「竜田の曲」(ニ十五弦琴) :「アメイジング・グレイス」(全体合奏) パート:木管五重奏&全体合奏のHr |
2008.0609 | ●東京アカデミッシェカペレ第35回定期演奏会 日 時:2008年6月8日(日) 14時30分開演 会 場:すみだトリフォニーホール 大ホール 指 揮:時任康文 曲 目:G.ヴェルディ :歌劇「シチリア島の夕べの祈り」序曲 L.v.ベートーヴェン :交響曲第2番ニ長調作品36 A.ロイド=ウェッバー:「レクイエム」 独 唱:Sop. 釜洞祐子/Ten. 小原啓楼 Boy Sop. TOKYO FM少年合唱団 管弦楽・合唱:東京アカデミッシェカペレ パート:シチリア1stHr、レクイエム3rdHr |
2008.0126 | ●横浜シンフォニックアンサンブル第15回定期演奏会【チラシ画像】 日 時:2008年1月26日(土) 14時開演 場 所:みなとみらい大ホール 指 揮:手塚 幸紀 曲 目:ベートーベン :レオノーレ序曲第3番 ベートーベン :交響曲第5番ハ短調「運命」 サン=サーンス:交響曲第3番「オルガン付き」 パート:運命1stHr、レオノーレ3rdHr |
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ | |
2007.1229 | ●あきるの王国ジルベスタコンサート2007 日 時:2007年12月29日 15時開演 場 所:あきるの市「萌樹苑ギャラリー」 曲 目:ドゥビエンヌ:フルートとビオラのためのデュエット ロッシーニ:ホルン二重奏のための5つの小品 フルート二重奏による「森の音楽家」「大きなのっぽの古時計」 フルートとナレーションのための「王様と楽園の小鳥たち」他 独 奏:村野直子(フルート) パート:ホルン二重奏1stHr、楽園の小鳥のナレーター、森の音楽家の水笛 |
2007.1201 | ●品川フェスティバルオーケストラ 〜親と子のためのオーケストラ鑑賞会 日 時:2007年12月1日(土) 13時15分開演 会 場:品川区立立会小学校第一体育館 指 揮:高橋 善彦 曲 目:ビゼー:「カルメン」序曲 ベートーベン:交響曲第5番ハ短調「運命」より第一楽章 楽器紹介 〜各楽器、各セクションの紹介と演奏〜 アンダーソン:「踊る子猫」「シンコペイテッドクロック」 オーケストラで歌おう: 〜「となりのトトロ」より『散歩』、「立会小学校校歌」 ビゼー:「アルルの女」より『メヌエット』『ファランドール』 管弦楽:品川フェスティバルオーケストラ パート:1stHr、司会進行、アンコールの指揮者 |
2007.0917 | ●Kapelle Winds 2007 Concert 〜東京アカデミッシェカペレ管楽器プレーヤーによる室内楽 日 時:2007年9月17日(月祝) 18時開演 会 場:ルーテル市ケ谷ホール 曲 目:エネスコ:木管十重奏曲 タファネル:木管五重奏曲 他 パート:エネスコ1stHr |
2007.0825 | ●Cafe Concerto 第8回定期演奏会 日 時:2007年9月8日(土)14時00分開演 会 場:杉田劇場(JR新杉田駅徒歩2分) 曲 目:W.A.モーツァルト:管楽セレナーデ第11番ハ短調「ナハト・ムジーク」 J.フランセ:木管五重奏曲第一番 J.イベール:3つの小品 R.ロジャース:サウンド・オブ・ミュージックメドレー R.コルサコフ:熊蜂の飛行 日本の歌メドレー 料 金:入場無料 パート:モーツァルト1stHr、フランセ&サウンドオブミュージックHr |
2007.0716 | ●パイオニアミューズコンサート2007 withコレギウム・ムジクム 日 時:2007年7月16日(月祝) 14時30分開演 会 場:杉並公会堂 大ホール 指 揮:小澤和也 独 唱:ソプラノ:奥山恵美子(ハンネ)/テノール:中嶋克彦(ルーカス) バス:坂本伸司(ズィーモン) チェンバロ:上薗未佳 合 唱:パイオニア合唱団 管弦楽:コレギウム・ムジクム パート:1stHr |
2007.0624 | ●東京アカデミッシェカペレ第33回定期演奏会 日 時:2007年6月24日(日) 14時30分開演 会 場:すみだトリフォニーホール 大ホール 指 揮:飯守泰次郎 曲 目:R.ワーグナー「ニュルンベルクのマイスタージンガー」 第一幕序曲・第三幕全曲 (演奏会形式) 独 唱:青戸 知(ザックス)、萩原 潤(ベックメッサー)、水口 聡(ワルター)、 高橋 淳(ダーヴィッド)、田中 三佐代(エーファ) 管弦楽・合唱:東京アカデミッシェカペレ パート:4th.Hr |
2007.0217 | ●コレギウム室内合奏団 〜家庭教育学級コンサート〜 日 時:2007年2月17日(土) 10時開演 場 所:品川区立立会小学校第二体育館 演 奏:コレギウム室内合奏団による木管五重奏 曲 目:J.クラーク:トランペット・ヴォランタリー J.ハイドン:ディベルティメント変ロ長調 楽器紹介 〜各演奏者によるワンフレーズリサイタル〜 日本の歌メドレー @花いちもんめ A浜辺の歌 B村祭り Cふるさと クライスラー:愛のよろこび E.サティ:あなたが欲しい ディズニーメドレー @狼なんかこわくない Aハイホー B口笛吹いて働こう Cいつか王子様が D星に願いを E私の赤ちゃん |
2007.0121 | ●WeddingParty withコレギウム木管五重奏団 日 時:2007年1月21日(日) 12時開演 場 所:自由学園ホール 演 奏:コレギウム木管五重奏団/Coda della Fragola弦楽四重奏団 曲 目:J.クラーク:トランペット・ヴォランタリー J.ハイドン:ディベルティメント変ロ長調 ミュージカルメドレー シューベルト:アベマリア クライスラー:愛のよろこび E.サティ:あなたが欲しい 他 |
2007.0120 | ●横浜シンフォニックアンサンブル第14回定期演奏会【チラシ画像】 日 時:2007年1月20日(土) 14時開演 場 所:みなとみらい大ホール 指 揮:久志本 涼 曲 目:スメタナ:『わが祖国』より「高い城」「モルダウ」 マーラー:交響曲第5番 パート:マーラー1stHr |
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ | |
2006.1229 | ●あきるの王立室内合奏団ジルベスタコンサート2006 日 時:2006年12月29日 15時開演 場 所:あきるの市「萌樹苑ギャラリー」 曲 目:♪第一部♪ J.クラーク:Tpヴォランタリー 日本の曲メドレー(花いちもんめ〜浜辺〜村祭り〜ふるさと) 笑点のテーマ(編曲:中谷克彦) ★ゲスト「落語」 ♪第二部♪ W.A.モーツァルト:「魔笛」より「私は鳥刺し」 S.ジョプリン:カスケード クライスラー:「愛の喜び」 ドビュッシー:「月の光」・「亜麻色の髪の毛」 サティ「君が欲しい」 ♪アンコール♪ カヴァレリアルスティカーナより「間奏曲」 ベートーベン:「第9」木管五重奏曲版 料 金:2500円(ケーキ・コーヒー付) 独 奏:村野直子(フルート) |
2006.1125 | ●品川フェスティバルオーケストラ 日 時:2006年11月25日(日) 12時15分 会 場:品川区立立会小学校体育館 立会小学校80周年記念式典での演奏 指 揮:高橋 善彦 曲 目:アンダーソン:「踊る子猫」 アンダーソン:「シンコペーテッド・クロック」 J.シュトラウス:喜歌劇「こうもり」序曲 J.シュトラウス:「皇帝円舞曲」 J.シュトラウス:「美しく青きドナウ」 エルガー:「威風堂々」 パート:「青きドナウ」:1stHr、「威風堂々」:指揮者 |
2006.1119 | ●東京アカデミッシェカペレ第32回定期演奏会 日 時:2006年11月19日(日) 14時開演 会 場:東急Bunkamuraオーチャードホール 指 揮:長田 雅人 独 唱:ソプラノ 増田 のり子/アルト 小川 明子/テノール 鈴木准 曲 目:H.ロット :「ジュリアス・シーザー」への前奏曲 R.シュトラウス:歌劇「薔薇の騎士」より抜粋 G.マーラー :「嘆きの歌」(改訂稿) パート:薔薇の騎士1stHr、嘆きの歌3rdHr |
2006.0918 | ●Cafe Concerto 第7回定期演奏会 日 時:2006年9月18日(月祝)14時00分開演 会 場:東神奈川「かなっくホール」(JR東神奈川駅徒歩1分) 曲 目:磯部 周平:きらきら星変装曲 ファルカッシュ:5つの17世紀の古代ハンガリー舞曲 ダンツィ:木管五重奏曲ホ短調 パート:きらきら星とファルカッシュのHr |
2006.0909 | ●Kapelle Winds 2006 Concert 〜東京アカデミッシェカペレ管楽器プレーヤーによる室内楽 日 時:2006年9月9日(土) 18時開演 会 場:ルーテル市ケ谷ホール 曲 目:ピエルネ :鉛の兵隊の行進 ボザ :トランペットとトロンボーンのための4つのスケッチ ベートーヴェン:六重奏曲変ホ長調 作品51b 広瀬量平 :フルート・オーケストラのための「ブルー・トレイン」 リゲティ :6つのバガテル アーノルド :金管五重奏曲 モーツァルト :木管楽器とピアノのための五重奏曲変ホ長調K.452 パート:モーツァルトのHr |
2006.0820 | ●合唱団ZERO第1回演奏会withコレギウム・ムジクム 日 時:2006年8月20日(日) 14時開演 会 場:中野ZERO大ホール 指 揮:松岡 究 曲 目:フォーレ:レクイエム :ラター :レクイエム パート:両曲とも1stHr |
2006.0625 | ●東京アカデミッシェカペレ第31回定期演奏会 日 時:2006年6月25日(日) 14時開演 会 場:すみだトリフォニーホール 指 揮:広上 淳一 曲 目:G.ヴェルディ:聖歌四篇 武満 徹 :混声合唱のための《うた》より「小さな空」「翼」 :MI・YO・TA(沼尻竜典/編曲) F.メンデルスゾーン:交響曲第2番「賛歌」 独 唱:Sop釜洞 祐子 /Sop:菅 英三子 /Ten:小貫 岩夫 パート:聖歌四編1st、賛歌3rd |
2006.0129 | ●横浜シンフォニックアンサンブル第13回定期演奏会【チラシ画像】 日 時:2006年1月29日(日) 14時開演 場 所:みなとみらい大ホール 指 揮:小野 富士 曲 目:バーバー:アダージョ ラヴェル:「ラ・ヴァルス」 ベルリオーズ:幻想交響曲 パート:幻想3rdHr |
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ | |
2005.1229 | ●あきるの王立室内合奏団ジルベスタコンサート2005 日 時:2005年12月29日 15時開演 場 所:あきるの市「萌樹苑ギャラリー」 曲 目:音楽世界めぐり 料 金:2500円(ケーキ・コーヒー付) 独 奏:村野直子(フルート) |
2005.1126 | ●コーラスグループ+コレギウム五重奏団 クリスマスコンサート 日 時:2005年11月26日(土) 場 所:すみだトリフォニー小ホール 曲 目:クリスマス曲、ゴスペルなど ファルカッシュ:古代ハンガリー舞曲他 |
2005.1113 | ●東京アカデミッシェカペレ第30回定期演奏会 日 時:2005年11月13日(日)14時開演 会 場:東急Bunkamuraオーチャードホール 指 揮:ゲルハルト・ボッセ 曲 目:ベートーベン :合唱幻想曲 ブラームス :愛の歌 チャイコフスキー:交響曲第6番「悲愴」 料 金:S席 2500円、A席 2000円、自由席 1500円 パート:ベートーベン1stHr、チャイコフスキー3rdHr |
2005.0919 | ●混声合唱団フリューゲル 創立10周年記念演奏会 日 時:2005年9月19日(月祝) 会 場:佐倉市民音楽ホール 曲 目:フォーレ「レクイエム」(1893年版及び1901年版の混合版) 指 揮:金井 誠 独 唱:ソプラノ:大原 一姫 / バリトン:小川 裕二 パート:1stHr |
2005.0903 | ●Kapelle Winds 2005 Concert 〜東京アカデミッシェカペレ管楽器プレーヤーによる室内楽 日 時:2005年9月3日(土) 18時開演 会 場:牛込箪笥ホール(牛込神楽坂駅徒歩0分) 曲 目:ミヨ− :木管五重奏ルネ王の暖炉 三浦真理 :フルート四重奏「想い出は銀の笛」 モ−ツァルト:クラリネット五重奏曲イ長調<BR> グノ− :「小交響曲」 カルヴァ−ト:金管5重奏:組曲「モンテレジアの丘」 R.シュトラウス:13管楽器のためのセレナ−デ パート:ミヨー:Hr |
2005.0820 | ●Cafe Concerto 第6回定期演奏会 日 時:2005年8月20日(土)13時30分開場 14時00分開演 会 場:東神奈川「かなっくホール」(JR東神奈川駅徒歩1分) 曲 目:ライヒャ:木管五重奏曲ハ長調 Op.91-1 フェルステル:木管五重奏曲 チャイコフスキー:くるみ割り人形(木管と低弦の12重奏版) 他 パート:ライヒャHr、くるみ割り1stHr |
2005.0605 | ●東京アカデミッシェカペレ第29回定期演奏会 日 時:2005年6月5日(日) 14時開演 会 場:すみだトリフォニーホール 指 揮:高関 健 曲 目:プーランク/グローリア ブルックナー/交響曲第5番 料 金:S席 2500円、A席 2000円、自由席 1500円 パート:プーランク1st、ブルックナー3rd |
2005.0501 | ●『声楽とピアノ協奏曲の夕べ』withコレギウム・ムジクム 日 時:2005年5月1日(日) 18時開演 場 所:海老名市文化会館 曲 目:ベートーベン: ピアノ協奏曲第5番「皇帝」 シューマン : ピアノ協奏曲イ短調 グノー:「ファウスト」より ロッシーニ:「セビリアの理髪師」より サン=サーンス:「サムソンとデリラ」より 他 パート:全曲1stHr |
2005.0227 2005.0228 |
●コレギウム・ムジクム オペラ「夕鶴」依頼公演 日 時:2005年2月27日(日)〜28日(月) 開演時間未定 場 所:埼玉県北川辺町生涯学習センター 曲 目:団伊球磨:オペラ「夕鶴」全曲 指 揮:高橋勇太 独 唱:大貫裕子/持木弘/馬場眞二他 主 催:北川辺町夕鶴実行委員会 パート:1st Hr |
2005.0122 | ●横浜シンフォニックアンサンブル第12回定期演奏会【チラシ画像】 日 時:2005年1月22日(日) 14時開演 場 所:鎌倉芸術館 曲 目:R.コルサコフ:「シェヘラザード」 S.ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番 R.コルサコフ:スペイン奇想曲 指 揮:久志本 涼 Pf独奏:迫 昭嘉 入場料:全席自由1,500円 パート:ラフマニノフ:1stHr/シェラ:3rdHr |
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ | |
2004.1229 | ●あきるの王立室内合奏団ジルベスタコンサート 日 時:2004年12月29日(水)15時開演 場 所:あきるの市 「萌樹苑ギャラリー」 曲 目:モーツァルト:フルート4重奏曲より モーツァルト:クラリネット5重奏曲より モーツァルト:ホルン協奏曲No.3より第1楽章 ポピュラー曲集/映画音楽など 料 金:2500円(ケーキ・コーヒー付) 独 奏:村野直子(フルート) |
2004.1128 | ●東京アカデミッシェカペレ第28回定期演奏会 日 時:2004年11月28日(日) 14時開演 会 場:Bunkamuraオーチャードホール 指 揮:山下 一史 曲 目:G.ヴェルディ「レクイエム」 料 金:S席 2500円、A席 2000円、自由席 1500円 (3階席) パート:3rdHr |
2004.1009 | ●アンサンブル・ディマージュ第11回演奏会 日 時:2004年10月9日(土) 18時開演 会 場:きゅりあん小ホール 曲 目:フランセ :木管5重奏曲第1番 プーランク :舞踏組曲「オーバード」 モーツァルト:クラリネット5重奏曲 イベール :木管5重奏のための3つの小品 料 金:全席自由2000円 パート:フランセ、プーランク、イベールのHr |
2004.0912 | ●Yokohamah Chamber Orchestra 第1回定期演奏会 日 時:2004年9月12日(日) 14時開演 会 場:二俣川サンハートホール 曲 目:ドボルザーク:管楽セレナーデ ヴィヴァルディ:「四季」 モーツァルト:セレナーデNo.11 Es-Dur 料 金:全席自由入場無料 パート:ドボルザークの1stHr |
2004.0821 | ●Kapelle Winds 2004 Concert 〜東京アカデミッシェカペレ管楽器プレーヤーによる室内楽 日 時:2004年8月21日(土) 18時00分開演 場 所:目黒パーシモンホール 曲 目:E.ボザ :ホルン四重奏のための組曲 E.クレスポ:スピリチュアル・ワルツ ほか W.A.モーツァルト:ホルン五重奏曲 J.フランセ:木管五重奏曲第1番 バッハ:カンタータ209番「悲しみを知らぬ者」 V.エヴァルド:金管五重奏曲第3番 A.バローゾ(三田純子編曲):ブラジル W.A.モーツァルト:13管楽器のためのグランパルティータより パート:フランセのHr,ボザ3rdHr、13管3rdHr |
2004.0814 | ●Cafe Concerto 第5回定期演奏会 日 時:2004年8月14日(土)13時30分開場 14時00分開演 会 場:上大岡「ひまわりの郷」ホール(京浜急行上大岡駅徒歩1分) 曲 目:ビゼー :「カルメン組曲」(木管5重奏版) ライヒャ:木管五重奏曲ニ長調 Op.91-3 ヒル :ハッピー・バースデー・トゥ・ユー(木管5重奏版) テレマン:ターフェルムジーク第3集より トリオソナタ ニ長調 プーランク:ピアノと木管楽器の為の六重奏曲 パート:プーランクHr、カルメン組曲のHr |
2004.0704 | ●オーケストラ・エレガンテ演奏会 日 時:2004年7月4日(日) 13時30分開演 会 場:新宿文化センター大ホール 曲 目:マーラー交響曲第9番 プッチーニ/「ジャンニ・スキッキ」より私のお父さん(ラウリエッタ) ドニゼッティ/『ドン・パスカーレ』よりカヴァティーナ(ノリーナ) マスカーニ/『カヴァレリア・ルスティカーナ』間奏曲 プッチーニ/『ラ・ボエーム』よりアリア(ムゼッタ) ヴェルディ/「運命の力」序曲 指 揮:川本貢司(ドイツ フォアポマーン歌劇場指揮者) 独 唱:Beni Lee (ドイツ フォアポマーン歌劇場) パート:マラ9の2nd |
2004.0627 | ●東京アカデミッシェカペレ第27回定期演奏会 日 時:2004年6月27日(日) 14時開演 会 場:すみだトリフォニーホール 指 揮:小泉 和裕 曲 目:ドビュッシー:交響詩「海」 ドビュッシー:「牧神の午後への前奏曲」 フォーレ :レクイエム 独 唱:小泉惠子(Sop.)・河野克典(Bar.) 料 金:S席 2500円、A席 2000円、自由席 1500円 (3階席) パート:牧神:1st/ 海:3rd /フォーレ:3rd |
2004.0305 | ●コレギウム室内合奏団依頼演奏会 〜家庭教育学級「子供に音楽と楽器を親しませるには」〜 日 時:2004年3月5日(金) 13時開演 場 所:品川区立立会小学校第2体育館 曲 目:ハイドン:ディベルティメント変ロ長調より [木5] 楽器紹介とミニリサイタル (管楽器編) [木5] NHK朝の連続ドラマ「あぐり」より主題歌 [Vn+Pf] 楽器紹介とミニリサイタル (バイオリン編) [Vn+Pf] NHK-BS放映「冬のソナタ」より「My Memory」 [Vn+Pf] モンティ「チャルダッシュ」 [Vn+Pf] ミュージカルメドレー [木5] ファルカッシュ「ハンガリーの5つの古代舞曲」 [木5] J.シュトラウス「エジプト行進曲」 [木5] J.シュトラウス「観光列車」 [木5] パート:※ホルンとピアノにて全曲出演 |
2004.0201 | ●横浜シンフォニックアンサンブル第11回定期演奏会【チラシ画像】 日 時:2004年2月1日(日) 14時開演 場 所:鎌倉芸術館 曲 目:プロコフィエフ :「ロミオとジュリエット」 チャイコフスキー:交響曲第6番「悲愴」 指 揮:久志本 涼 入場料:全席自由1,500円 パート:プロコの1st、悲愴の1アシ |
2004.0117 | ●「Coda della Fragola」 幼稚園創立50周年記念演奏会 日 時:2004年1月17日(土) 10時開演 場 所:目白「A幼稚園」 曲 目:第1部(園児向け) ミッキーマーチ/It's a small world/Bibbidi-Bobbidi-Boo いつも何度でも/海の見える街/となりのトトロ 第2部(保護者向け) J.シュトラウス:アンネンポルカ モーツァルト :ホルン協奏曲第3番より第一楽章 エルガー :愛の挨拶 ニューシネマパラダイス/踊りあかそう/My heart will go on |
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ | |
2003.1227 | ●コレギウム室内合奏団ジルベスタコンサート2003 日 時:2003年12月27日(土) 15時開演 場 所:あきるの市 「萌樹苑ギャラリー」 曲 目:モーツァルト:アイネクライネナハトムジークより1楽章 モーツァルト:木管と弦楽の8重奏曲 K.452 モーツァルト:フルート4重奏曲ハ長調 バッハ:2本のバイオリンのための協奏曲ニ短調より第一楽章 ディズニーメドレー/クリスマスメドレー チャイナ・ローズ/TSUNAMI/私のお気に入り/めぐり逢い/地上の星 料 金:2000円(ケーキ・コーヒー付) 独 奏:村野直子(フルート) |
2003.1116 | ●中野区民合唱団 第11回定期演奏会 withコレギウム・ムジクム 日 時:2003年11月16日(日) 14時00分開演 13時30分開場 場 所:中野ZERO大ホール 独 唱:三浦 克次(バリトン) 他 演 奏:中野区民合唱団(合唱) / コレギウム・ムジクム(オーケストラ) パート:ロッシーニ 1st Hr |
2003.1130 | ●東京アカデミッシェカペレ第26回定期演奏会 日 時:2003年11月30日(日) 14時開演 会 場:渋谷東急Bunkamura大ホール 指 揮:飯守泰次郎 曲 目:レスピーギ:交響詩「ローマの松」 マスカーニ:「カバレリア・ルスティカーナ」全曲:演奏会形式 料 金:S席 2500円、A席 2000円、自由席 1500円 (3階席) パート:マスカーニ:2ndHr/レスピーギ:3rdHr |
2003.1026 | ●上江法明バリトンリサイタル withコレギウム・ムジクム 日 時:2003年10月26日(日) 14時00分開演 場 所:浜松町「浜離宮朝日ホール] 独 唱:上江 法明(バリトン) 伴 奏:武田香菜子(ピアノ) コレギウム・ムジクム(オーケストラ) 演 出:中津 邦仁 構 成・編 曲:岩河 智子 曲 目:チマローザ:オペラ「宮廷楽士長」 イタリア歌曲集/名アリア集etc 料 金:全席自由 一般6,000円 学生3,000円 |
2003.0914 | ●アンサンブル・コラージュ 第9回演奏会 日 時:2003年9月14日(日) 18時開演 (17時半開場) 場 所:代々木上原「ムジカーザ」 曲 目:ツェムリンスキー:弦楽四重奏曲第1番イ短調作品4 プーランク:舞踊協奏曲「オーバード」 (大滝雄久編ピアノ6重奏版) アレンスキー:ピアノ三重奏曲第1番ニ短調作品32 パート:プーランク:Hr |
2003.0912 | ●Kapelle Winds 演奏会 〜東京アカデミッシェカペレ管楽器プレーヤーによる室内楽 日 時:2003年9月12日(金) 18時半開演 場 所:ルーテル市ヶ谷センター JR/地下鉄市ヶ谷駅徒歩5分 曲 目:ターナー:ホルン5重奏曲「カスパー・オブ・テトゥアン」 ボーデン:トランペットとトロンボーンの為の6つの対話 クロンマー:管楽8重奏曲ハ長調 Op76 ボザ:4本のフルートのための3つの小品 クレスポ:アメリカ組曲第1番より プーランク:舞踊組曲「オーバード」(ピアノと木管楽器の6重奏版) パート:ターナーの1st、プーランク「オーバード」 |
2003.0817 | ●Cafe Concerto 第4回定期演奏会 日 時:2002年8月17日(日) 14時開演 場 所:横浜上大岡「ひまわりの郷」 曲 目:ファルカッシュ:セレナーデ グノー:小交響曲 ミヨー:ルネ王の暖炉 ライヒャ:2本のホルンとファゴットの為のトリオNo.1 料 金:入場無料 パート:ファルカッシュ、グノー1st、ライヒャ1st |
2003.0719 2003.0720 2003.0721 |
●コレギウム・ムジクム オペラシリーズ第5弾! 「コレギウム・ムジクム・オペラ2003」 日 時:2003年7月19日(土) 18時開演 7月20日(日) 14時開演 7月21日(月祝)14時 場 所:中野ZERO大ホール 指 揮:金井 誠 曲 目:ドニゼッティ:「愛の妙薬」 キャスト:大貫 裕子/大間知 覚/松山いくお/宮本益光/重村はるか/他 入場料:指定席6000円、自由席5000円 |
2003.0712 | ●東京アカデミッシェカペレ第25回定期演奏会 日 時:2003年7月12日(土) 18時開演 会 場:すみだトリフォニーホール 指 揮:阪 哲朗 曲 目:モーツァルト:戴冠ミサ ブラームス :交響曲第1番 料 金:S席 2500円、A席 2000円、自由席 1500円 (3階席) パート:ブラ1の3rd |
2003.0222 | ●アンサンブル・コラージュ 第8回演奏会 日 時:2003年2月22日(土) 18時半開演 場 所:代々木上原「ムジカーザ」 曲 目:プーランク :「夜想曲第1番」 ドビュッシー:「喜びの島」 モーツァルト:「音楽の冗談」 K.522 ブラームス :ピアノ四重奏曲第1番 パート:モーツァルト1st |
2003.0216 | ●コレギウム・ムジクム オペラ「かぐや姫」 世界初演 日 時:2003年2月16日(日)18:00開演 場 所:目黒パーシモンホール 曲 目:オペラ「かぐや姫」 作 曲・台本:平井 秀明 指 揮:平井 秀明 演 出:十川 稔 合 唱:パイオニア合唱団 管弦楽:コレギウム・ムジクム ナレーター:菊間 千乃(フジテレビアナウンサー) キャスト:若槻 量子/三浦 克次/平良 栄一/菅家 奈津子/伊藤 和広 他 主 催:オペラ『かぐや姫』目黒実行委員会 共 催:目黒芸術文化振興財団・目黒ユネスコ協会 パート:1st Hr |
2003.0112 | ●横浜シンフォニックアンサンブル第10回定期演奏会 日 時:2003年1月12日(日) 14時開演 場 所:鎌倉芸術館 曲 目:J.シュトラウス:喜歌劇「こうもり」序曲 R.シュトラウス:歌劇「薔薇の騎士」組曲 ブラームス :交響曲第4番 指 揮:久志本 涼 入場料:全席自由1,500円 パート:ブラームスの1st、薔薇の騎士の3rd |
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ | |
2002.1228 | ●コレギウム・ムジクム室内合奏団ジルベスタコンサート 日 時:2002年12月28日(土) 15時開演 場 所:あきるの市 「萌樹苑ギャラリー」 曲 目:モーツァルト:フルート4重奏曲第一番 ロッシーニ :木管4重奏曲第一番 鈴木 規夫 :水琴窟と共に「笛吹き女」 アンダーソン:「そりすべり」 映画音楽名曲集/ミュージカル名作選/紅白歌合戦名曲集、他 料 金:1,500円(ケーキ・コーヒー付) |
2002.1124 | ●東京アカデミッシェカペレ第24回定期演奏会 日 時:2002年11月24日(日) 14時開演 会 場:Bunkamuraオーチャードホール 指 揮:ゲルハルト・ボッセ 曲 目:ベートーヴェン:カンタータ「静かな海と楽しい航海」 :奉献歌「炎は燃え」 :交響曲第9番「合唱付き」 ソリスト:小泉 惠子(Sop)、小原 伸枝(Alt) :高橋 淳(Ten)、藤村 匡人(Bass) 料 金:S席 2500円、A席 2000円、自由席 1500円 (3階席) パート:奉献歌1st&第九3rd |
2002.1124 | ●コレギウム・ムジクム シンフォニーコンサート 日 時:2002年9月 8日(日)14時開演 場 所:新宿文化センター大ホール 指 揮:金井 誠 曲 目:マーラー :交響曲第4番 R.コルサコフ:シェエラザード 独 唱:腰越 満美 入場料:指定席2500円、自由席2000円 パート:マーラー1st、シェエラ3rd |
2002.0831 2002.0901 |
●コレギウム・ムジクム オペラシリーズ第4弾! 「コレギウム・ムジクム・オペラ2002」 日 時:2002年8月31日(土)18時開演 9月 1日(日)11時&15時開演(2公演) 場 所:中野ZERO大ホール 指 揮:金井 誠 曲 目:ぺルゴレージ:「奥様女中」 松井 和彦 :「笠地蔵」 キャスト:日比野景、黒田博、松山いくお、砂田恵美、他 入場料:指定席6000円、自由席5000円 |
2002.0818 | ●Cafe Concerto 第3回定期演奏会 日時:2002年8月18日(日) 19時開演 場所:横浜上大岡「ひまわりの郷」 曲目:タファネル:木管5重奏曲g-moll モーツァルト:ピアノと木管楽器の為の5重奏曲 K.452 ドボルザーク:「アメリカ」(木管5重奏版)r バッハ:2本のフルートと通奏低音のためのトリオソナタ ロッシーニ:木管4重奏曲第1番 モーツァルト:アイネクライネナハトムジーク 第一楽章(木管10重奏版) 料金:入場無料 パート:タファネルとモーツァルトのピアノ5重奏曲。 アイネクライネの1stホルン |
2002.0609 | ●東京アカデミッシェカペレ第23回定期演奏会 日 時:2002年6月9日14時開演 会 場:すみだトリフォニーホール 指 揮:金 聖響 曲 目:マーラー:交響曲第3番 他 モーツァルト:「ヴェスペレ」ハ長調 K339 料 金:S席 2500円、A席 2000円、自由席 1500円 (3階席) パート:マーラーの3rdホルン |
2002.0113 | ●横浜シンフォニックアンサンブル第9回定期演奏会【チラシ画像】 日 時:2002年1月13日(日) 14時開演 場 所:鎌倉芸術館 曲 目:チャイコフスキー:「ロミオとジュリエット」序曲 ストラビンスキー:舞踊組曲「火の鳥」1919年版 ドボルザーク :交響曲第8番「イギリス」 指 揮:久志本 涼 入場料:全席自由1,500円 パート:火の鳥:1stホルン ドボ8:3rdホルン日時:2001年12月22日(土) 15時開演 |
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ | |
2001.1222 | ●コレギウム・ムジクム木管5重奏団クリスマスコンサート 〜クリスマスは暖炉を囲んで〜 日時:2001年12月22日(土) 15時開演 場所:あきるの市 「萌樹苑ギャラリー」 曲目:ロッシーニ:「セビリアの序曲」 ミヨー :「ルネ王の暖炉」 ファルカッシュ:ハンガリー古代舞曲による5つの小品 クリスマスメドレー ディズニーメドレー J.シュトラウス:「ピチカート・ポルカ」 J.シュトラウス:「観光列車」 料金:1500円(ケーキ・コーヒー付) 独 奏:村野直子(フルート) |
2001.1209 | ●東京アカデミッシェカペレ第22回定期演奏会 日時:2001年12月9日(日) 14時開演 会場:オーチャードホール 指揮:山下 一史 Sop. 田中三佐代* 曲目:ヴェルディ:『聖歌四篇』 ベルリオーズ:幻想交響曲 料 金:S席 2500円、A席 2000円、自由席 1500円 (3階席) パート:ヴェルディの4thホルン、幻想の3rdホルン |
2001.0812 | ●Cafe Concerto 第2回演奏会 日時:2001年8月12日(日) 15時開演 場所:横浜上大岡「ひまわりの郷」 曲目:ブラームス「ハイドンバリエーション」 (木管10重奏版) ニールセン:木管5重奏曲 ハイドン:ディベルティメントB-Dur ドビュッシー:小さな黒ん坊 ドビュッシー:亜麻色の髪の乙女 ダンツィ:木管5重奏曲g-moll 料金:入場無料 |
2001.0804 2001.0805 |
●コレギウム・ムジクム・オペラシリーズ第3回「椿姫」 日時:2001年8月4日(土) 17:00開場 18:00開演 2001年8月5日(日) 13:00開場 14:00開演 会場:中野ZEROホール 曲目:ヴェルディ「椿姫」全幕 指揮:金井 誠 演出:恵川智美 ※1stホルンを担当予定 |
2001.0603 | ●東京アカデミッシェカペレ第21回定期演奏会 日 時:2001年6月3日(日) 13:15開場 14:00開演 会 場:Bunkamuraオーチャードホール 曲 目:I.ストラヴィンスキー: 「詩篇交響曲」 G.マーラー: 交響曲第2番「復活」 独 唱:ソプラノ:佐々木典子 アルト:菅有実子 指 揮:曽我大介 料 金:S席 2500円、A席 2000円、自由席 1500円 (3階席) パート:「復活」「詩編」ともに3rdホルン |
2001.0430 | ●西葛西バレエスクール特別公演「白鳥の湖」 日 時:2001年4月30日(月祝) 曲 目:チャイコフスキー「白鳥の湖」全幕 指 揮:金井 誠 パート:1stホルン ※コレギウム・ムジクムでの依頼演奏 |
2001.0128 | ●横浜シンフォニックアンサンブル第8回定期演奏会【チラシ画像】 日 時:2001年1月28日(日) 14時開演 場 所:鎌倉芸術館 曲 目:ブラームス:2重協奏曲 マーラー:交響曲第1番「巨人」 指 揮:久志本 涼 独 奏:Vn:久保 陽子 Vc:毛利 伯郎 入場料:全席自由1,500円 パート:巨人の1stホルン ※横国大OBを中心として結成されたオーケストラ。ドイツもの中心のプログラミングです。 ここのHPの管理人もやっています。http://www.mmm.ne.jp/~yse/ |
2001.0120 | ●アンサンブルバッカス木管アンサンブル演奏会 日 時:2001年1月20日(土) 14:00開演 場 所:多摩市関戸公民館「ヴィータコミューネ」 8F多目的ホール 入場料:無料 最寄駅:京王線 聖蹟桜ヶ丘 主 催:関戸公民館 曲 目:グノー:小交響曲 ベートーベン:6重奏曲 ファルカッシュ:ハンガリーの古代舞曲による5つの小品 シュトラウス:ピチカートポルカ シュトラウス:ポルカ「観光列車」 ハイドン:ディヴェルティメント ※多摩市教育委員会からの依頼演奏会。毎月演奏会を企画していてこの月は木管アンサンブルをということで依頼を受けた演奏会。横国大OBメンバーで出演。 |
2001.0106 | ●八千代市フェスティバル「ニューイヤーコンサート」 日 時:2001年1月6日(土) 14:00開演 場 所:八千代市文化会館 曲 目:シュトラウス:「こうもり」序曲 シュトラウス:「春の声」 ベートーベン:交響曲第9番ニ短調「合唱付き」 パート:第九の1st(3mov.solo付)ホルンとシュトラウス2曲の3rdホルン ※コレギウム・ムジクムで依頼を受けた演奏会。21世紀初演奏会 |
![]() ![]() ![]() |