東京アカデミッシェカペレ:演奏会記録 |
||||||
Date | 指揮者 | 曲 目 | ソリスト/共演者 | 会場 | ||
第31回 2006 06/25 |
広上 淳一 | メンデルスゾーン:交響曲第2番「讃歌」 ヴェルディ/聖歌四篇 武満徹(ア・カペラ)/「翼」「MI・YO・TA」「小さな空」 |
未定 | すみ | ||
第30回 2005 11/13 |
ゲルハルト・ボッセ | ベートーヴェン ・ピアノ/合唱/管弦楽のための幻想曲作品80 ブラームス ・「歌曲とロマンス」より「肝に銘じよ」作品93a-6 ・「愛の歌」作品52 チャイコフスキー:交響曲第6番「悲愴」
|
So:高山由美 | オー | ||
So:金子美香 | ||||||
At:藤井奈生子 | ||||||
Te:藤牧正充 | ||||||
Te:小林雄大 | ||||||
Bs:浅井隆仁 | ||||||
第29回 2005 06/05 |
高関 健 | プーランク:「グローリア」 ブルックナー:交響曲第5番
|
So:幸田 浩子 | すみ | ||
第28回 2004 11/28 |
山下 一史 | ヴェルディ:「レクイエム」
|
So:緑川 まり | オー | ||
At:菅 有実子 | ||||||
Te:成田 勝美 | ||||||
Br:井原 秀人 | ||||||
第27回 2004 06/27 |
小泉 和裕 | C.ドビュッシー:「牧神の午後への前奏曲」 C.ドビュッシー:交響詩「海」 G.フォーレ/レクイエム
|
So:小泉 惠子 | すみ | ||
Ba:河野 克典 | ||||||
第26回 2003 11/30 |
飯守泰次郎 | レスピーギ:交響詩「ローマの末」 マスカーニ:歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」全曲
|
西 明美 | オー | ||
菅 有実子 | ||||||
牧野 真由美 | ||||||
井ノ上了吏 | ||||||
島村 武男 | ||||||
第25回 2003 07/12 |
阪 哲朗 | W.A.モーツァルト:戴冠ミサ J.ブラームス:交響曲第1番
|
So:老田 裕子 | すみ |
||
At:橋本 恵子 | ||||||
Te:小山陽二郎 | ||||||
Bs:宇野 徹哉 | ||||||
第24回 2002 11/24 |
ゲルハルト・ボッセ | L. v. ベートーヴェンチクルス カンタータ「静かな海と楽しい航海」 op.112 奉献歌「炎は燃え」 op.121b* 交響曲第9番ニ短調「合唱付」 op.125**
|
So:小泉 惠子 | オー | ||
At:小原 伸枝 | ||||||
Te:高橋 淳 | ||||||
Bs:藤村 匡人 | ||||||
第23回 2002 06/09 |
金 聖響 | W. A. モーツァルト: 「ヴェスペレ」ハ長調 K.339* G. マーラー: 交響曲第3番** |
So:山田英津子 | すみ | ||
At:山下 牧子 | ||||||
Te:藤牧 正充 | ||||||
Bs:浅井 隆仁 | ||||||
Ms:手嶋眞佐子 | ||||||
第22回 2001 12/09 |
山下 一史 | G. ヴェルディ: 聖歌四篇* H. ベルリオーズ: 幻想交響曲
|
So:田中三佐代 | オー | ||
第21回 2001 06/03 |
曽我 大介 | I. ストラヴィンスキー: 「詩篇交響曲」 G. マーラー: 交響曲第2番「復活」*
|
So:佐々木典子 | オー | ||
At:菅 有実子 | ||||||
第20回 2000 11/12 |
飯守泰次郎 | R. ワーグナー: 歌劇「ローエングリン」より抜粋 | 志村 文彦 | すみ | ||
成田 勝美 | ||||||
緑川 まり | ||||||
島村 武男 | ||||||
小山 由美 | ||||||
第19回 2000 07/02 |
ゲルハルト・ボッセ | J. ブラームス: ハイドンの主題による変奏曲 ドイツ・レクイエム* |
So:小泉 惠子 | オー | ||
Ba:小松 英典 | ||||||
第18回 1999 11/28 |
末廣 誠 | R. シュトラウス:交響詩「ツァラトゥストラはかく語りき」 W. A. モーツァルト:レクイエム* |
Sp:菅 英三子 | オー | ||
Al:大国 和子 | ||||||
Te:佐藤 淳一 | ||||||
Bs:浦野 智行 | ||||||
第17回 1999 06/06 |
中村 ユリ | A. シェーンベルク: 「浄められた夜」 L. ヤナーチェク: 「シンフォニエッタ」 L. ヤナーチェク: 「グラゴールミサ」* |
So:小泉 惠子 | オー | ||
At:小川 明子 | ||||||
Te:高橋 淳 | ||||||
Bs:末吉 利行 | ||||||
Or:和田 純子 | ||||||
第16回 1998 11/14 |
沼尻 竜典 | H. ベルリオーズ:劇的交響曲「ロメオとジュリエット」 | At:菅 有実子 | オー | ||
Te:吉田 浩之 | ||||||
Bs:河野 克典 | ||||||
第15回 1998 06/14 |
井ア 正浩 | Z. コダーイ: ハンガリー・ロンド(日本初演) Z. コダーイ: ミサ・ブレヴィス* B. バルトーク: オーケストラのための協奏曲(Sz'. 116) |
Sp:志村 江美 | オー | ||
At:人見 珠代 | ||||||
Te:石井 隆友 | ||||||
Bs:星野 聡 | ||||||
第14回1997 11/16 |
末廣 誠 | M. ラヴェル:「道化師の朝の歌」 C. ドビューシー:「夜想曲」 M. ラヴェル:バレエ音楽「ダフニスとクロエ」全曲 |
−−− | オー | ||
第13回1997 06/01 |
ゲルハルト・ボッセ | F. メンデルスゾーン:「最初のワルプルギスの夜」* A. ブルックナー:交響曲第4番 「ロマンティック」 |
At:鳴海 真希子 | オー | ||
Te:鈴木 寛一 | ||||||
Ba:河野 克典 | ||||||
第12回1996 11/23 |
本名 徹次 | D. ショスタコーヴィチ:交響曲第9番 C. オルフ:「カルミナ・ブラーナ」* |
Sp:高橋 薫子 | オー | ||
Te:篠崎 義昭 | ||||||
Ba:河野 克典 | ||||||
グロリア少年合唱団 | ||||||
第11回1996 06/02 |
井上 道義 | J. S. バッハ〜シェーンベルク:「前奏曲とフーガ」 F. プーランク:「スタバト マーテル」* L. v. ベートーヴェン:交響曲第3番 「英雄」Op.55 |
So:森 麻季 | オー | ||
第10回1995 11/18 |
長田 雅人 | L. v. ベートーヴェン:交響曲第8番 H. ベルリオーズ:「ミサソレムニス」* |
Sp:大島 洋子 | 人見 | ||
Te:有銘 哲也 | ||||||
Bs:多田 康芳 | ||||||
第9回 1995 06/24 |
山下 一史 | G. ビゼー:「カルメン」より (演奏会形式上演) | At:永井 和子 | オー | ||
Te:川上 洋司 | ||||||
So:小泉 惠子 | ||||||
Ba:宇野 徹哉 | ||||||
So:加藤 千春 | ||||||
So:片岡 敬 | ||||||
Bs:吉田 敦 | ||||||
第8回 1994 11/13 |
阿部 純 藤崎 凡 |
A. ブルックナー:ミサ曲第2番* 鈴木隆太:「詩篇 第67篇」(委嘱曲)** B. バルトーク:「弦打楽器・チェレスタのための音楽」** |
−−− | 石橋 | ||
第7回 1994 05/15 |
末廣 誠 | G. ロパルツ:「レクイエム」* G. マーラー :交響曲第5番 |
So:小泉 惠子 | オー | ||
Ms:稲本まき子 | ||||||
第6回 1993 11/23 |
天沼 裕子 | F. プーランク:「グローリア」* S. プロコフィエフ:「ロメオとジュリエット」 |
So:大下久見子 | 北と | ||
第5回 1993 05/30 |
山下 一史 | A. ブルックナー:「テ・デウム」* 交響曲第9番 |
So:蒲原 史子 | オー | ||
At:大林 智子 | ||||||
Te:小林 彰英 | ||||||
Bs:宇野 徹哉 | ||||||
第4回 1992 11/21 |
阿部 純 | J. ブラームス「愛の歌」* R. シュトラウス「メタモルフォーゼン」 23の弦楽器のための習作** I. ストラビンスキー「プルチネルラ」(1949年版)** |
Pf:八木 智子 | きゅ | ||
Pf:内藤 佳有 | ||||||
Vc:豊嶋 泰嗣 | ||||||
第3回 1992 05/24 |
飯森 範親 | R. ワーグナー: 「さまよえるオランダ人」「タンホイザー」 「ワルキューレ」「神々のたそがれ」 「ローエングリン」 「ニュルンベルクのマイスタージンガー」より抜粋 |
So:渡辺美佐子 | オー | ||
Bs:多田 康芳 | ||||||
第2回 1991 04/21 |
山下 一史 | M. デュルフレ:「レクイエム」Op.9* R. シュトラウス:「アルプス交響曲」Op.64 |
So:稲本まき子 Bs:水野 賢司 |
オー | ||
海外公演 1990 .02/19 |
飯森 範親 | R. シュトラウス:「アルプス交響曲」Op.64 | −−− | カー | ||
海外公演 1990 02/21 |
ムジ | |||||
第1回 1990 02/12 |
長田 雅人 | 鈴木 隆太:「うみのうた」(委嘱作品) J. ブラームス:「哀悼の歌」 R. シュトラウス:交響詩「英雄の生涯」Op.60 |
−−− | オー | ||
|
||||||
カペレトップへ ![]() ![]() ![]() |