ヨーロッパ・マルチメディア研修 1998/07/27
│1日目│2日目│3日目│4日目│5日目│6日目│7日目│8日目│9日目│10日目│

From: 小山昇
Date: Mon, 27 Jul 1998 23:47:10 +0900
このメ一ルはMMM(武蔵野)フランスのアクセスポイントにアクセスして送ってます。
イタリアのIBMです。SANTA PALOMBA。
久保田夫妻、内山、岩城夫妻、栫、小野寺、鈴木、江田、木原、佐藤(IBM)のメンバーです。
社員430人 季節工70−250人AS/400を15万台製造。全部オーダーメイド。
敷地28、000m2。AS/400新商品は黒に赤、ヌはパープルカラーです。
頭が8っつぃている。並列で動いている。TIVOLzと言うソフトを買う。
ネットワークを管理するソフト。工場 パーツが軽くなったので、今は手で運ぶ。
ロジェスター(アメリ力の本社工場)では、3年前無人のロボットが運んでいた。
ハイテクな物を作っている工場はラインは本当に単純です。
すぐにバージョンがアップするから、立派なラインを作れない。 パーツはバーコードで全部登録している。
一人で一台のAS/400を組み立てる。テストは100%になるまでやる。
当然だが、凄い。お客さんが注文した部品が付いているか。
仕様どうり機械が動くか、適正なソフトが入って入るか。一台のチェックに必要な時間は6時間。
たしか3三年前は3日。工場は天井から光を取り入れている。蛍光灯をつけなくても、十分に明るい。
ケーブルは全部天井を張っている。ラインの変更が容易。通信技術の変化が世の中を変えていく。
写真が三枚添付してあります。
パワーザウルスの方は、表示をタッチ、登録をタッチしてください。
パソコンで取り込んだらもう一度自分に送れば良い。

│1日目│2日目│3日目│4日目│5日目│6日目│7日目│8日目│9日目│10日目│研修記一覧に戻る│
|