blank
小山昇のホームページ
blank
著書
講演記録
私見
研修記
リンク
講演依頼
プロフィールホーム

 

blank

ヨーロッパ・マルチメディア研修 1998/07/29
1日目2日目3日目4日目5日目6日目7日目8日目9日目10日目

img
From: 小山昇
Date: Wed, 29 Jul 1998 00:47:48 +0900
このメ一ルはMMM(武蔵野)フランスのアクセスポイントにアクセスして送ってます。
木原さんのメールを社員の皆さんに転送します。

ローマ 7/27市内視察報告
バチカン博物館
最初はカメラを撮っていたが中へ行くほどにすばらしいものがいっぱい彫刻、床の大理石のモザイクのすばらしさ、天井のフレスコ画、ふんだんに使った金箔、全体の色使いなど文字では表現できない壁の高さいっぱいのタペストリーもみごとローマ法皇の威厳というか力の大きさにただびっくりだった
SISTINE教会
あまりのすばらしさに声も出ないほど 左右の壁に6枚ずつの旧約の時代と新約の物語りの絵画、
天井には、あのミケランジェロのフレスコ画 よくわからないけれどすばらしいものだ。
幅13M  長さ40M 高さ20M の内側全部に絵が書いてある。
外へ出て ST.PIETRO教会へ。
ここもとても大きい。60,000人が入る大きさローマで一番大きな建物だそうだ。
ここですばらしかったのは壁、天井の絵は大理石のモザイク画 25,000の色を使って出来ている。

この大きな建物がみんな大理石で出来ているのはすごい。ローマの偉大さを感じる。
久保田さんの言葉

「ここは全部が歴史だな。」 本当に見て見ないと解らない。コロシアムに行く。
ここも写真で見ていたのは大違い でかい これだけのものを石で作った しかも2,000近くも昔に。
やはり見てみないとわからものだ
トレビの泉
人がいっぱい たいしたものではなかった
ヨーロッパ全土を手中にしただけにすばらしいものがいっぱい

2回目のヨーロッパ視察 いままでに感じたこと
フローはないけれどストックがある 日本はやっぱり成り金かな 
これからの我々の生き方が大事ではないでないでしょうか 
歴史、文化なんでも捨てているのは考え直す必要がありそう
倹約、勤勉だった日本人に戻ってストックを増やさなければ大事にしよう何でもしょうか
*******************
写真が三枚添付してあります。
パワーザウルスの方は、表示をタッチ、登録をタッチしてください。
パソコンで取り込んだらもう一度自分に送れば良い。
img 
img
株式会社 武蔵野 小山昇

1日目2日目3日目4日目5日目6日目7日目8日目9日目10日目研修記一覧に戻る

 

HOME著書講演記録私見研修記リンク講演依頼
blank
このサイトに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法により保護されています。