●MariaHilfer:マリアヒルファー & シューベルトのゴェットバイガーワイン |
 |
 |
 |
寒い中歩き回った後はやはりプンシュでしょう。奏もキンダープンシュを一杯。そういえば奏が1歳のとき、ここの屋台でキンダープンシュを頼んだら真理子が自分のプンシュと間違えて奏のと入れ替わり、奏が酔っぱらってずっと笑い転げていたのを思い出した!(^^;
|
マリアフィルファー教会。華やかなショッピング通りに落ち着いた雰囲気を醸し出す非常に美しい教会。
|
 |
 |
 |
ここも屋台がたくさん出ていた。
|
プンシュは最初の一杯はカップ代(25schilling)+プンシュ代。2杯目からはプンシュ代のみ。最後にカップを返せばカップ代は戻ってくる。
真「あそこにこのコップを返すとお金を返してもらえるからね」
奏「やってみる!」
そして無事お使い終了でちゃんと25シリング返してもらえた。(^^)
|
 |
 |
 |
毎年冬物の靴はここで買っている。今年は私もここで靴を購入。冬モノは寒い国で買うに限る!(^_^)V
|
オーストリアの「大人のおもちゃ」(^^;
|
奏を昼寝させている間にワインケラーに来た。
|
 |
 |
 |
なかなか良さそうな雰囲気。結構中は広い。
|
この前にスープが出てパンがたった50シリング(約400円!)ワインも1/4リットルで一杯250円ほど。
|
壁にかけられたシューベルトの肖像画。 |
 |
 |
 |
こちらはシューベルトのレリーフ。友達と一緒にここの建物に住んでいたとのことでシューベルト関係のものがたくさん展示されている。
|
「TischLied」というタイトルの楽譜。「食卓の歌」と訳すのだろうか。「♪ご飯だ、ご飯だ〜」みたいな歌。半分冗談で描いたのだろうが、ピアノ伴奏はエンディングが結構派手。(^^;;
|
ここではクリスマスツリーはネットかけてこのように運びやすくして売っている。欲しいけどさすがに持って帰れないしなあ。(^^;;
|
●バーバラと再会 (^^) |
 |
 |
 |
99年9月にシュピッタールからウィーンまでのICのコンパートメントで一緒になって知り合って以来、毎回来るたびに会っているバーバラ。ウィーン大学の院生で先生を目指している。今回は体調を崩していたにもかかわらず会いにきてくれた。今回で会うのは5回目になる。(^^)
|
 |
 |