>

トップに戻る | 我が母校 | 我が故郷 | 恩師からの手紙 | 同期会活動 | 私たちの今昔 |自由投稿欄 | リンク集


  


  




殊の外、厳しいシバレだった北国にも、ようやく春の兆し、

気持ちも高揚する季節ですね。お元気でご活躍の様子、何よりです。


早速、返事をと思い乍ら、ついつい先延ばしにして

しまいすっかり遅くなりました。ごめんなさいね。


早いもので、この4月から「セカンドライフ6年生」になります。

サンデーマイニチ、自分の意のままに使える時間がたっぷりあります。


「引きこもり症候群」の仲間入りしないよう、せっせと出歩いています。


夏場は「北海道歩こう会」、冬は「北海道歩くスキー協会

」所属メンバーであちこちのイベントに出かけています。

自然とふれあい、人とのふれあい、とてもいいことです。


鴻之舞というふるさとを共有しているみなさん、ご自愛専一にて

ご活躍されます様、祈っています。

2001.3.23


※下の写真は2000.10.1 札幌マラソンのものです。(コピーでごめんなさい)


マラソンは毎年札幌マラソンだけ出場しています。(連続20回くらいかな?)

 オレンジはちまきのおじさんが私です。



〒002-8028

札幌北区篠路8条3丁目2-25

高 田 繁 雄


オレンジはちまきのおじさんが私です!!




  




同期会の皆さんお元気ですか。


この度、黒沼君からホームページ開設とのお便りをもらい大変うれしく思って

いるところです。というのは、高校時代からの夢だったアマチュア無線を開局

したものの、転勤等で15年以上も開店休業。退職して、さあ始めようと電波

を出してみると、時代は大きく様変わりしてパソコンがなくてはハム仲間に入

れそうにありません。あわてて“60の手習い”でいまパソコンの勉強中。そん

なわけで、皆さんとの情報交流ができるのではないかと喜んでいるわけです。


私も、1昨年3月退職。のんびりできると思っていたのですが、昨年4月から

学校に行けなくなった子供たちの相談相手になりながら、昔の生徒、とりわけ

純真だった鴻之舞時代の皆さんのことをよく思い出しています。ここ数年で世

の中がすっかり変わってしまったようで驚いています。子どもたちには甘やか

しでない本物の愛情が必要なのですね。最近は先の見えない不安な社会情勢

ですが、このホームページからたくさんのエネルギーをもらってそれぞれの持

ち場で活躍してください。皆さんの健闘を祈ります。


網走市駒場北4丁目4-18

平 田 定 己

2001.3.15



      







トップに戻る | 我が母校 | 我が故郷 | 恩師からの手紙 | 同期会活動 | 私たちの今昔 |自由投稿欄 | リンク集