会社概要 >>研究経歴

研究経歴
 
1998年
京都府中小企業創造化法認定企業
 
 
1999年
(財)京都産業技術振興財団 平成11年のベンチャー企業として
 
京銀リースキャピタルより 1,500万投資受託
 
中小企業総合事業団「課題対応技術革新促進事業」
 
“セルロース系高分子吸着剤による着色排水の脱色の研究調査”
 
 
2000年
京都府フロンティア産業振興資金受託
 
中小企業総合事業団「課題対応技術革新促進事業開発」
“セルロース系高分子吸着剤による着色排水の脱色の研究開発”
 
 
2001年
中小企業総合事業団「課題対応技術研究調査事業」
 
京大環境工学 松井三郎教授との産学連携研究調査F/S受託研究
“フミン質含有水からフミン質除去に関する研究調査”
 
 
 
3月

環境マネジメント国際規格ISO14001の認証を審査機関 BVQI から取得

 
 
2002年
経済産業省 即効型地域新生コンソーシアム研究開発事業受託研究
 

京大工学部生物化学科今中教授(プロジェクトリーダー)
同志社大学工学部 水島二郎氏 熊本大学古川憲治氏等 産学連携による研究開発事業
“強力酸化分解菌群によるノンスラッジ高速排水処理システムの開発”
>>成果報告書

 
 
2003年

10月

京滋環境美化推進事業協業組合設立 副理事長に就任
 
(濁水加圧浮上分離装置、簡易式濁水処理システムの発売元)
 
 
2004年
3月
京都市「バリュークリエイション(VC)プラン」オスカー認証を受賞
 
12月

京大桂ベンチャープラザに入居、排水処理の分析と有用菌スクリーニング等、
 
バイオテクノロジーの研究・開発に着手 アオコ処理の研究着手
 
 
2005年
3月
ISO14001 更新審査完了
 
8月

経済産業省

      「中小企業・ベンチャー挑戦支援事業のうち実用化研究開発事業」受託研究
 
 
 
“細胞破砕による余剰汚泥消滅システムの開発と実用化”
 
9月
京都府「産学公連携研究開発資金支援事業」受託研究 研究期間3年
 
 
 
“バイオテクノロジーを活用した環境に優しいノンスラッジ排水処理システムの研究開発”
 
 
2006年
9月
NEDOプロジェクト ベトナム国立科学技術アカデミー環境技術研究所との共同研究
 
“強力酸化分解菌による高速排水処理システム”のベトナムビール工場 における
エネルギー回収型排水処理技術の技術移転
 
 
2008年
10月
京都府と陝西省との環境訪中産学公ミッションにおいて、
 
“環境ビジネス交流推進における覚書” を締結
 
 
2009年
1月
京都環境ナノクラスター 高機能触媒による国際展開の共同研究開発に参画開始
 
2月
京都国際会議場における関西経済連合会 第47回関西財界セミナー
 
第6分科会において「環境先進地域・関西」の中で産学公連携による“環境問題の解決”“食の安全”のビジネス化の演題でパネラーとして環境問題の取組み事例を発表
 

4月

関西経済連主催 「中国・関西水環境フォーラム関西財界訪中代表団として北京へ訪中
      “水環境フォーラム”において “バイオテクノロジーと環境エンジニアリングによる省エネ・環境改善”事業の紹介
 
5月

近畿経済産業局主催

 

“関西・アジア 環境省エネビジネス交流ミッション”INバンコクに出展

 
ラグーンの改善・省エネシステム(エアレター・超微細気泡発生装置・MBRシステム)を提案。
 
11月
大阪国際会議場“明日の関西会議 ベンチャ-2009 KANSAI”において、
 
  「環境立国関西への挑戦」のシンポジウムのパネラーとして環境関連事業の取組み事例を発表。
 
   
2010年
6月
JETORO主催 タイ環境展 ”ENTECH POLLUTECH ASIA 2010 JAPAN Booth”に
 
 

TESCO BANGKOKと共同出展

       
2011年
JETORO主催 タイ環境展 ”ENTECH POLLUTECH ASIA 2011 JAPAN Booth”に
 
 

TESCO BANGKOKと共同出展

 
   
2012年
6月

JETRO 主催 タイ環境展 ”ENTECH POLLTECH ASIA 2012 JAPAN Booth"に

 
  TEAM E-Kansai のメンバーとして出展
       
       
2009年  
中国上海染色工場排水処理 5000m3新設
2010年  
タイ CMCツナ缶工場排水処理 3500m3新設
2011年  
タイ アマタシティ工業団地の排水処理5500m3新設
2012年  
タイ AJITYA BIRLA エポキシ工場排水 省エネシステム 
   
3000m3処理AERATOR S1 104本導入
   
ミャンマー DAGON BEER AERATOR S1 16本導入
2013年  
中国広州パルプ工場 2500m3 AERATOR S1 240本導入
   
マレーシア サバ州 パームオイル工場 BENTA WAWSA PLANT 
   
AERATOR S1 32本導入
   
マレーシア サバ州 パームオイル工場 SIME DARBY 
   
AERATOR S1 72本導入
   
インド AJITYA BIRLA エポキシ工場排水省エネシステム3000m3新設
      AERATOR S1 70本導入
   
JICA ミャンマー カンドージ湖アオコ処理 72m3/日 吸引・凝集・加圧浮上・回収システム