ヨーロッパ・マルチメディア研修 1999/08/01
│1日目│2日目│3日目│3日目・2│4日目│5日目│6日目│7日目│8日目│9日目│10日目│しおり│
From: 小山昇
Date: Mon, 2 Aug 1999
このEメールはMMM(株式会社武蔵野 経営)のドイツのアクセスポイントから送ってます。
1999/ 8/01
朝食 6:30〜10:30
ホテル RADISSON SAS PALAIS HOTEL
住所 PARKING 16, A-1010
TEL:515170
このホテルはロンドンで泊まったホテルのチェーン店です。
隣のホテルはマリオットホテルです。世界で最初にシースールエレベーターを付けたホテル。勿論アメリカです。
本日は日曜日なので、フリータイム。
休養が大切
中休みが無いと体が持たない。若い時は関係が無かったが今はメンテナンスをしなくて良い用に大切にしている。
ボイスメールを聞く。先に武蔵野のを聞く。そして99で終わらせるとそのまま次の所に掛けられる。
日本と話をしたなら電話を先に切ってもらう。そののままつながる。
そしてEメールの送受信。
バッテリーを繋げると早く送信出来る。電池のパワーが無くなると時間が掛かる。特に送信は。
電話代が高いので。
スイスに行ったら、ドイツで無くアメリカのニューヨークのアクセスポイントに繋ぐ予定です。もしかしたらそのほうが安いかも知れない。
AM9:30に食事に行く。
後から5人来た。
多くの人が10:30からの教会にザンゲに行った。

イスラエルでもザンゲしていた。名前は書けません。
それぞれの思いで出掛けた。
11:10分に出掛ける。

入り口に有る花時計が美しい。
目の前の公園に金で出来た、バイオリンを引ているヨハン・シュトラウス像を見る。
絵葉書にも成っている。

公園を一周する。途中にアイスクリームを売っている店でアイスクリームを買う。
一口食べさせろと言ってがぶりと食べたら大泣きした。
公園の中の池の水が奇麗だ。
木々も生き生きしている。
昨日音楽を聞いたKONZERHAUSは天気が良い時は野外でやるのか、椅子が多く並べられている。

PM0:30分に昨日食事をした天満屋に行く。
久し振りにおいしい鮨を食べる。
かみさんに仕入れをされる事を考えたらタダみたいだ。
歩行者天国の人通りは疎らだ。
娘とふざけながら帰って来た。

ホテルに帰りレストランでワインを1杯飲んでグーグー大会(寝ること)。
一眠りして風呂に入る。
Eメールで通達を全社に出す。
7:00に渡辺・高橋夫妻と食事。
勿論,天満屋。
途中で江田社長が待ち合わせ場所と時間の確認に来る。
開澤さんが時間の変更を言いに来る。8:25分になる。
その間に昨日娘がKONZERHAUSで買った、バイオリンのお土産を渡辺さんの奥さんが欲しがり内の奥さんと出掛ける。
8:23分に帰って来た。会計。割り勘。
8:25分に成っても誰も現れない。
1分遅れで賀川社長。
2分で内山・江田社長。
4分で残りの人。一人4000円の罰金。

昼のざんげが足りないのでは。
本場のコンサートを聞きに行く。
ネクタイ着用のメンバーもいる。渡辺社長が音楽に造形が深い、人は見掛けに因らない者だ。
天気が良いので野外コンサートと成る。雨の時はホールです。

10分したら脱走しても良いかと江田・賀川社長に聞かれた。
当然OKです。
でも、あまりにすばらしので、音楽の化石に成った。
もう一人札幌の「?」さんも音楽の化石だった。
音楽に酔いしれた。
ロシアから来た100人以上の楽団だった。

内山社長に訃報が入る。
入院中の社員が亡くなる。
株式会社 武蔵野 小山昇
│1日目│2日目│3日目│3日目・2│4日目│5日目│6日目│7日目│8日目│9日目│10日目│しおり│
│研修記一覧に戻る│
|